平野石油株式会社は、本日2月3日(火)、施設防災プラットフォーム「ヨボウサイン」サービスをリリースいたしました。
こちらのサービスは、お客様が所有される施設の防災備蓄品や設備の情報を、インターネットクラウド上で一括管理することができます。
また防災備蓄品や設備情報の期限や劣化状態を3段階のサインで表示するという機能が実装されており、こちらの機能については特許出願中です。
詳細は下記バナーより、サービス紹介ページをご覧ください。
平野石油株式会社は、本サービスの提供と防災コンサルティング事業を通じ、
国内外に所在する施設の災害レジリエンス強化を継続して支援させていただきます。
【ご質問・お問い合わせ】
平野石油株式会社
ソリューション事業部
ヨボウサイン担当者 宛
TEL:0570-062-133 プッシュ番号「2」
mailto:solution@hiranosekiyu.com

大阪府が、府内の病院様向けに浸水対策に関する補助金の追加募集をおこなっております。
↓詳細↓
https://www.pref.osaka.lg.jp/o100030/iryo/saigaiiryo/shinsuitaisaku.html
でも・・・
「申請の概要を読むのが面倒くさい」
「補助金の申請に手間がかかりそう…」
「そもそも浸水対策って、どんなものがあるの?」
「浸水対策、何から始めればいいかわからない…」
そういったご心配をお持ちの病院様も多くいらっしゃると思います。
そこで、それらのギモンを解決するWEBセミナーを開催いたします!
◆開催時期
2024年10月21日(月)~10月31日(木)
各日11時00分~11時40分、14時00分~14時40分 開催
↓WEBセミナーのお申込みはこちら↓
https://attendee.bizibl.tv/sessions/seGtFRr5P0Eo
具体的なWEBセミナーの内容は下記の通りです。
◆補助金の概要のご紹介
・どのような補助金なのか?
・補助金の申請に必要な時間、書類について
◆浸水対策のご紹介
・浸水対策 検討を始めるの4つのポイント
・具体的な浸水対策5種類のご提案
・できることから始める浸水対策とは?
是非ご参加、お待ちしております!
↓WEBセミナーのお申込みはこちら↓
https://attendee.bizibl.tv/sessions/seGtFRr5P0Eo
※本セミナーでご紹介する補助金は、自治体が指定する大雨による浸水想定区域、
または内水氾濫想定区域等に所在する大阪府内の病院様が対象となります。
※同業者の申し込みはお断りします。
何卒ご了承ください。
【ご質問・お問い合わせ】
平野石油株式会社
ソリューション事業部
渡辺 宛
TEL:080-7378-0268
mailto:solution@hiranosekiyu.com

山梨県内の配送を強化するため、営業所を移転いたしました。
移転先住所:山梨県中巨摩郡昭和町飯喰1242-1


東京都より、都内の社会福祉施設様向けに非常用発電機の新設に関する補助金が施行されました
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/05/10/05.html
でも・・・
「補助金を使ったとしても費用が高そう」
「なるべくお金と手間をかけずに発電機を設置したい・・・」
「そもそも発電機を使って、何が出来るの?」
そういったご心配をお持ちの施設管理者の方も多くいらっしゃると思います。
そこで、それらのギモンを解決するWEBセミナーを開催いたします!
◆第一回:5月29日(水)11:00-11:40
◆第二回:5月29日(水)14:00-14:40
◆第三回:5月30日(木)11:00-11:40
◆第四回:5月30日(木)14:00-14:40
↓WEBセミナーのお申込みはこちら↓
https://attendee.bizibl.tv/sessions/se81KwGDQxJr
そして今回、発電機メーカーのデンヨー株式会社様・ニシハツ株式会社様とコラボしたセミナー内容となっております。
非常用発電機のことがよく分からない方も安心して参加いただける構成にしておりますのでお気軽にご参加ください。
具体的なWEBセミナーの内容は下記の通りです。
◆補助金の概要のご紹介
・どのような補助金なのか
・補助金の申請に必要な時間、書類について
◆可搬式 非常用発電機のご紹介
・可搬式発電機 導入のメリット(コスト・納期など)
・可搬式発電機で、災害時にどんな電化製品が使えるのか?
・可搬式発電機をより有効活用できる電気工事について
是非ご参加、お待ちしております!
↓WEBセミナーのお申込みはこちら↓
https://attendee.bizibl.tv/sessions/se81KwGDQxJr
※同業者の申し込みはお断りします。何卒ご了承ください。
【ご質問・お問い合わせ】
平野石油株式会社
ソリューション事業部
渡辺 宛
mailto:solution@hiranosekiyu.com

このたびの令和6年能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被害を受けられた皆様の安全と1日でも早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。
弊社では2024年1月初旬より、石川県輪島市・珠洲市エリアを中心に、24時間の燃料配送対応を継続しておりました。
この度、電力会社様のご要請に基づき、3月1日をもって現地対応の全てが解除となりましたことをご報告いたします。
弊社は、今後も継続して燃料配送はもちろんのこと、復旧支援でもお役に立てるよう尽力してまいります。
令和6年3月4日
平野石油株式会社
弊社タンクローリー自家使用燃料を一部サステオ(軽油/HVO20%混合)へ代替し、
CO2削減への取り組みを強化いたしました。
このたびの令和6年能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被害を受けられた皆様の安全と1日でも早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。
現在、電力会社様からの要請およびドライバーの安全確保にご支援をいただき
輪島市、珠洲市エリアを中心に、24時間の燃料配送対応を継続しております。
弊社ならびに全国の協力会社様と一丸となって、災害復興のお役に立てるよう協力させて頂く所存です。
令和6年2月1日
平野石油株式会社
緊急時・災害時を想定した警視庁機動隊のタンクローリー受入れ および 給油訓練を実施致しました。
都民の安全を守る機動隊員の皆様に、給油機器の操作を実際に行って頂き
緊急時に安全かつ速やかな給油が行える様、定期的に訓練を実施しております。
令和6年2月1日
平野石油株式会社
この度の能登半島における大規模な地震によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げると共に、
被災された多くの皆様に心よりお見舞い申し上げます。
弊社 平野石油株式会社は弊社の協力会社と共に、珠洲市、輪島市等の現地における燃料配送、及び給油対応を継続して実施しております。
不安な日々を過ごされている皆様の安全確保、そして一日も早い復旧に寄与すべく、今後も現地対応を継続してまいります。
令和6年1月10日
平野石油株式会社
この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
弊社は発災直後より災害対策本部を設置し、ご契約先企業様を始め、医療事業者様、インフラ関連の被害情報を収集。
並行して弊社従業員とそのご家族の安否や全ての輸送設備に被害が無い事を確認のうえ、即日緊急要請への体制を整えました。
また、被災地および周辺の協力先である燃料会社様と連携を取り、そのサポートにもあたっております。