平野石油株式会社は、全国健康保険協会(協会けんぽ)へ「健康企業宣言」を行い、健康経営・健康づくりの取り組みを積極的に行っている企業として
令和7年1月22日付で健康優良企業に認定され「銀の認定」を取得いたしました。
健康企業宣言とは、健康優良企業を目指して、企業全体で健康づくりに取り組むことを宣言し、一定の成果を上げた場合に「健康優良企業」として認定される制度です。
当社は、「銀の認定」取得に向けて、以下の項目について積極的な取り組みを推進しました。
1.100%健診受診
2.特定保健指導の活用
3.再検査の方への受診勧奨
4.健康づくり環境の整備
5.「食」への取り組み
6.「運動」への取り組み
7.「禁煙」への取り組み
8.「心の健康」への取り組み
現在は「健康経営優良法人」の認定を目指し、より一層健康への意識を高め活気ある職場をつくっています。


平野石油株式会社は、本日2月3日(火)、施設防災プラットフォーム「ヨボウサイン」サービスをリリースいたしました。
こちらのサービスは、お客様が所有される施設の防災備蓄品や設備の情報を、インターネットクラウド上で一括管理することができます。
また防災備蓄品や設備情報の期限や劣化状態を3段階のサインで表示するという機能が実装されており、こちらの機能については特許出願中です。
詳細は下記バナーより、サービス紹介ページをご覧ください。
平野石油株式会社は、本サービスの提供と防災コンサルティング事業を通じ、
国内外に所在する施設の災害レジリエンス強化を継続して支援させていただきます。
【ご質問・お問い合わせ】
平野石油株式会社
ソリューション事業部
ヨボウサイン担当者 宛
TEL:0570-062-133 プッシュ番号「2」
mailto:solution@hiranosekiyu.com

MAZDA株式会社様からCX-80の新車お披露目会にご招待いただきました。
MAZDA様が推奨する「ディーゼルエンジンによるカーボンニュートラル」の一環として、
弊社からは「次世代バイオ燃料」と「簡易型給油タンク」を紹介させていただきました。
災害発生時のBCP対策の一環として、簡易型給油タンクを設置し、
充填するエネルギーをMAZDA様クリーンディーゼルエンジンに利用可能な「次世代バイオ燃料」に置き換える事で、
環境対策を同時に両立させております。
MAZDA様のクリーンディーゼルエンジン車と次世代バイオ燃料の組み合わせは、
「クルマのベストミックスと理想のエネルギー」として、紹介をいただきました。
災害時に向けて、非常用発電機用の燃料を長期保管されている団体様向けのセミナーです。
↓お申込み↓
https://attendee.bizibl.tv/sessions/sehWyToBXBR6
皆様は燃料も経年劣化することをご存じでしょうか?
そして、その燃料の劣化状態を分析する方法がございます!
本セミナーでは、その燃料分析の詳細を詳しくご紹介させていただきます。
その他のセミナー内容としては…
・何年で燃料は古くなっちゃうの?
・古くなった燃料は発電機に使うと何が起きる?
・燃料を保管するコストを抑える「裏ワザ」とは?!
・手間をかけずに燃料をメンテナンスする方法は?
などなど、ご参考いただける内容をたっぷりお届けします!
特に重油を長期保管されている団体様は劣化した燃料を放置した状態で、災害時に非常用発電機を使うと、発電機が使えない!なんてことも…
セミナーは30分程度で、自動録画配信となります。
是非、お気軽にご参加ください!
◆開催時期
2024年12月中の平日、各11時~、14時~
※12月30日(月)、31日(火)を除く
※同業の企業様のお申込みはお断りしております。
何卒ご了承ください。
↓お申込み↓
https://attendee.bizibl.tv/sessions/sehWyToBXBR6
※同業者の申し込みはお断りします。
何卒ご了承ください。
【ご質問・お問い合わせ】
平野石油株式会社
ソリューション事業部
渡辺 宛
TEL:080-7378-0268
mailto:solution@hiranosekiyu.com

東京都より、都内の社会福祉施設様向けに可搬型蓄電池の新設に関する補助事業が施行中です。
↓詳細↓
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/05/10/05.html
でも・・・
「補助金を使ったとしても費用が高そう」
「なるべくお金と手間をかけずに可搬型蓄電池を設置したい・・・」
「そもそも蓄電池を使って、何が出来るの?」
そういったご心配をお持ちの施設管理者の方も多くいらっしゃると思います。
そこで、それらのギモンを解決するWEBセミナーを開催いたします!
◆開催時期
・11月13日(水) ・11月14日(木)
・11月20日(水) ・11月21日(木)
・11月27日(水) ・11月28日(木)
各日11:00-12:00、14:00-15:00にて開催
↓WEBセミナーのお申込みはこちら↓
https://attendee.bizibl.tv/sessions/sehnunqCXp8X
具体的なWEBセミナーの内容は下記の通りです。
◆補助金のご紹介
・どのような補助金なのか
・補助金の申請に必要な時間、書類について
・補助金申請フルサポート(無料)とは?
◆可搬型蓄電池のご紹介
・蓄電池を選定するポイントは?
・導入のメリット(コスト・納期など)
・おすすめの商品はあるの?
⇒おすすめの蓄電池でどのような電化製品を
どのくらい電気を使えるか、具体的にご案内します!
是非ご参加、お待ちしております!
↓WEBセミナーのお申込みはこちら↓
https://attendee.bizibl.tv/sessions/sehnunqCXp8X
※同業者の申し込みはお断りします。
何卒ご了承ください。
【ご質問・お問い合わせ】
平野石油株式会社
ソリューション事業部
渡辺 宛
TEL:080-7378-0268
mailto:solution@hiranosekiyu.com

弊社川口営業所(埼玉県)へ環境配慮型燃料「Renewable Diesel 」(RD)の導入が完了し、配送を開始いたしました。
CO2排出量削減に向けて、燃料配送で貢献いたします。
※配送エリア等につきましては、弊社営業担当までお問合せ下さい。
大阪府が、府内の病院様向けに浸水対策に関する補助金の追加募集をおこなっております。
↓詳細↓
https://www.pref.osaka.lg.jp/o100030/iryo/saigaiiryo/shinsuitaisaku.html
でも・・・
「申請の概要を読むのが面倒くさい」
「補助金の申請に手間がかかりそう…」
「そもそも浸水対策って、どんなものがあるの?」
「浸水対策、何から始めればいいかわからない…」
そういったご心配をお持ちの病院様も多くいらっしゃると思います。
そこで、それらのギモンを解決するWEBセミナーを開催いたします!
◆開催時期
2024年10月21日(月)~10月31日(木)
各日11時00分~11時40分、14時00分~14時40分 開催
↓WEBセミナーのお申込みはこちら↓
https://attendee.bizibl.tv/sessions/seGtFRr5P0Eo
具体的なWEBセミナーの内容は下記の通りです。
◆補助金の概要のご紹介
・どのような補助金なのか?
・補助金の申請に必要な時間、書類について
◆浸水対策のご紹介
・浸水対策 検討を始めるの4つのポイント
・具体的な浸水対策5種類のご提案
・できることから始める浸水対策とは?
是非ご参加、お待ちしております!
↓WEBセミナーのお申込みはこちら↓
https://attendee.bizibl.tv/sessions/seGtFRr5P0Eo
※本セミナーでご紹介する補助金は、自治体が指定する大雨による浸水想定区域、
または内水氾濫想定区域等に所在する大阪府内の病院様が対象となります。
※同業者の申し込みはお断りします。
何卒ご了承ください。
【ご質問・お問い合わせ】
平野石油株式会社
ソリューション事業部
渡辺 宛
TEL:080-7378-0268
mailto:solution@hiranosekiyu.com

「防災対策品の管理費用、もっと安くできないかな…」
そんなお悩みを持つマンション管理組合の皆様にWEBセミナーのご案内です!
↓日程の詳細はこちら↓
https://attendee.bizibl.tv/sessions/sekfu9n1iPS2
弊社では、防災備蓄品と防災設備の期限と状態を一覧で管理するWEBサービスを開発しております。
「防災備蓄品のみを管理する他社サービスと比べて
※低価格で
※簡単に
※しかも備蓄品だけではなく、防災対策品を総合的に管理することが可能です(発電機やその燃料など)
サービスの正式なリリースはもう少し先となりますが、是非類似サービスをご検討の管理組合様、
あるいはこれから検討を始められる管理組合様に是非ご紹介したく、WEBセミナーを開催いたします!
具体的なWEBセミナーの内容は下記の通りです。
◆防災対策品 管理サービスの概要
・どのようなサービスなのか?
・競合サービスとの違いは何か?
・そもそも発電機や、発電機用の燃料は劣化するのか
・防災対策品のほかに、管理、期限管理できること駐車場管理や住民管理など、ご要望次第でカスタマイズ可能)
◆弊社の補助金申請 支援サービスのご紹介
・補助金申請の支援とは?
・例えばどのような補助金があるのか?
ご参加の程、おまちしております!
↓WEBセミナーのお申込みはこちら↓
https://attendee.bizibl.tv/sessions/sekfu9n1iPS2
※燃料販売業者様・備蓄品サービス販売事業者様などの同業者の申し込みは固くお断りします。何卒ご了承ください。
【ご質問・お問い合わせ】
平野石油株式会社
ソリューション事業部
渡辺 宛
TEL:080-7378-0268
mailto:solution@hiranosekiyu.com

山梨県内の配送を強化するため、営業所を移転いたしました。
移転先住所:山梨県中巨摩郡昭和町飯喰1242-1

